Skip to content

意外に知らないクレジットカードの費用

知らないうちにコストがかかっている

カテゴリー: Uncategorized

意外と知らないコメリカードの落とし穴!メリットとデメリットを解説

Posted on 2月 11, 2020 by kakeru

コメリと言えば、全国に店舗展開しているホームセンターのチェーン店です。コメリも独自のクレジットカード発行を行なっており、私自身も3年前よりコメリカード利用者です。
当初コメリでクレジットカードをお勧めされた際、クレジットの年間利用金額に応じてコメリ系列店でのお買い物ポイントが毎年3倍?6倍へアップ、またコメリETCカードとの併用で、一度のカード利用で翌年の年会費が無料になる、という理由で契約しました。実際に家の近くのホームセンターとしてよく利用もしており、商品の値段もその他のホームセンターと比べて大差無かった為、ポイントが貯まるならと思い、その時は軽い気持ちでした。
初回登録時は2000円分のポイントが付いてくるという事で得した気持ちになりましたが、使い始めて半年程経つと少しずつコメリカードの不便さが目に付くようになりました。
月半ばに、とりあえず今月分のカード利用金額を知りたい!という時、コメリカードは書面での記載のみとなるため、請求書が郵送されてくるまで金額や使用内容が分からず随時手軽にチェックできないという点。また私は近くのドラッグストアとコメリを併用して利用しているため、コメリの利用頻度自体それ程多くはない。コメリ店以外の利用であれば200円=1Pであるため、ポイントが中々たまらない点。さらにETCカードとクレジットカードの締め日が半月程変わるため自分で計算していた請求金額と実際の金額が変わってしまうという点です。
以上の点で私自身の経験を踏まえると、コメリのクレジットカードはあまりおススメ出来ないと思います。

Posted in Uncategorized

百貨店系最強カード!TAKASHIMAYAカードの魅力

Posted on 7月 7, 2019 by kakeru

みなさんのお住いの地域にはどこの会社の百貨店がございますか?やっぱり百貨店って信頼と安心、そしてなんと言ってもサービスの素晴らしさが他の小売業界とは違うんだ、という期待を込めて皆様足を運ぶのではないでしょうか。各会社、それぞれオリジナルのクレジットカードを用意していて様々な種類があると思いますが、中でも高島屋のカードはお得ポイントがたくさんあります。まず一番人気なのが、誰もが一度は目にしたことがある赤いTAKASHIMAYAカード。こちら、100円でなんと8ポイント貯まります。高島屋以外でお買い物をした場合は200円で1ポイントと少し率が悪いですが、高島屋を頻繁に利用される方、またはお中元やお歳暮などで年間2万5千円以上お買い物する方は絶対にオススメのカードです。なぜなら、年間で2万5千円以上お買い物をすると、高島屋館内で使える2000円分のお買い物券に交換も出来ます。私は百貨店では化粧品を購入するくらいですが、化粧品って消耗品…消えていくお金を少しでも還元したくて作りました。年間2万5千円は、あっというまに超えて、何枚ものお買い物券を手にしたことがあります。新作のリップってだいたい各ブランド5千円でおつりがくるくらいですが、このお買い物券があれば実質お財布から出ていくお金は半分くらいで済みます。やっぱりお金を払うのであれば、少しでも還元したいですよね。TAKASHIMAYAカードは次年度から2千円に消費税分の年間費がかかりますが、初年度は無料なので、お試し期間として作ってみることをオススメします。

Posted in Uncategorized

カード会社を選択する際のポイントについて

Posted on 5月 5, 2019 by kakeru

クレジットカードは色々な会社から出ているのでどれを選択すればよいか迷いますね。私がカードを作るときに選ぶポイントをお伝えします。まずは何のために作るのか明確にしましょう。単に現金ではなくカード決済をするためだけならどこのカード会社のものでも同じです。例えばポイントをたくさん溜めたい、とか、交通系カードと連携ができるものが良いとか、スーパーで買い物するときに割引がされるなど、あなたが魅力に感じることを実現できるカードを選びましょう。次に年会費です。今は年会費無料のカードもありますが、有料カードでも、例えば年に1回でも使用すれば年会費が無料になるなど、無料にできるカードも複数ありますので調査して賢く利用しましょう。私はポイント重視なので楽天カードが便利です。ポイントキャンペーンを多数開催していることと年会費が無料なことがお勧めな点です。

Posted in Uncategorized

クレジットカードのポイントを有効活用

Posted on 3月 13, 2019 by kakeru

先日ネットショッピングサイトで、飼っている猫のためにキャットタワーを購入しました。それを購入する際はすべてポイントで支払いを済ませたので、実質タダで購入することができたのですが、そのポイントというのが主にクレジットカードを使って貯めたポイントだったのです。実はあまり普段クレジットカード利用ポイントを意識したことがなく、ふとした時に確認をして意外と貯まっていっているなといったレベルでした。確認することも稀だったため、今回こんなところで役に立つのだなと改めて実感したものです。意識してしまうと意外と貯まらないなと思ってしまうかもしれないため、これからも今までどおり気がついたら貯まっていたというちょっとしたお得感のようなものを感じていけたら良いなと思った体験でした。

Posted in Uncategorized

社会人1年目でゴールドカードへ昇格!

Posted on 1月 20, 2019 by kakeru

学生時代、成人をしてから作ったクレジットカードが先日ゴールドカードへと切替になりました。メインのクレジットカードとして利用してはいましたが、カードを作ってからおよそ3年ほどでインビテーション(招待状)が届き、驚きました。一般カードのときと変わらず年会費も無料で満足しています。利用しているカードはエポスカードです。マルイで買物をしているときに店員さんにおすすめされ、申込をしました。申込を決めた理由は、カードの付帯サービスです。エポスカードには付帯サービスとして、海外旅行保険が付いています。そのカードを所持しているだけで保険適用が受けられるという点に惹かれました。当時、私はクレジットカードを1枚も持っておらず、クレジットカードに関心があったこと、付帯サービスに海外旅行保険があることが決め手でした。幸い留学中やその後の海外旅行でトラブルに見舞われることがなかったため未だ保険を使ったことはありません。ですが、付帯サービスとして保険適用があるというのは嬉しいです。さらに、早い時期にゴールドカードへの切替もでき、エポスカードを持っていることにとても満足しています。

Posted in Uncategorized

クレジットカードで野球のチケットを購入

Posted on 11月 10, 2018 by kakeru

私は大の野球ファンで、月に何度か野球場で観戦しています。チケットをインターネットで購入するのですが、クレジットカードで支払うと便利ですしコンビニ払いの手数料がかからないのでお得です。クレジットカードを作ったけっかけも、インターネットでチケットを購入するためです。以前はコンビニで支払っていましたが、多忙な時は支払いに行くのが面倒で何回も期限切れになりました。年間にすると手数料だけで1万円程度お得になります。またクレジットカードがないと購入できない公演もあるので、持っていないと困ることも多いです。知らず知らずのうちにポイントが貯まっていって、魅力ある商品と交換するのも楽しみの一つです。今ではインターネット以外でもクレジットカードで支払う頻度が増えました。便利でお得に使えるので、持っていないと損をするアイテムだと思います。

Posted in Uncategorized

いつの間か貯まっているポイント

Posted on 10月 26, 2018 by kakeru

クレジットカードを持ち始めてからキャッシュレス生活に移行しました。支払いを全てクレジットカードにすることによって、会計がとてもスムーズになりました。ポイントやマイルもいつのまにか溜まっているのでとても得した気分になります。現金の買い物では還元はほとんどないですが、クレジットでは還元率が高く、かなり貯まります。この違いがクレジットカードを手にして良かったと感じるところです。ですが不正利用の記事や話を聞くとやはり危険は少なからずあるのだとおもいます。実際に私の母親が不正利用でかなりの額を使い込まれてしまっていたので、外国の通販などを利用する際はよく相手の業者を確認し、細心の注意を払わなければなりません。キャッシュレス生活は快適な面もありますが、危険もありますのでお気をつけください。

Posted in Uncategorized

主婦でも持ちやすい楽天カードが他社とは違う訳

Posted on 10月 24, 2018 by kakeru

比較的審査の通りやすい楽天カード。専業主婦の方も、パートやバイトの方も申し込み可能です。そんな手に入りやすい楽天カードは、楽天市場は勿論のことマクドナルド等でもお得にポイントを貯めることが出来ます。楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントの二種類があり、通常ポイントはポイント有効期限が最後にポイントを獲得した日から1年間となっていて、期間内に1度でもポイントを獲得した場合は、有効期限が延期されます。一方期間限定ポイントは、特定のキャンペーンなどで付与されそれぞれ固有の有効期限が付きます。(引用元:公式サイト)ポイント支払いをした際は期間が決まっている期間限定ポイントから、自動で使用されていきます。私は子供がハッピーセットを食べたいと言った時や、楽天市場では運ぶのに疲れる重たい日用品を普段は期間限定ポイントで購入しています。残った通常ポイントは、楽天証券内の投資信託で使用しています。主婦の方で朝から家族が寝静まるまで自分の時間がなくて勉強する時間がない…損するのが怖い…難しい…そんな方も多くいらっしゃると思います。そんな方でも楽天ポイントで出来る投資信託なら、手数料を払うだけでプロが運用してくれるので難しい勉強をしたりする必要もありません。損をしたら??という心配も元々は自分のお金ではないので痛くもないですよね!コツコツ投資していくと気づいたらこんなに貯まっててこんなに利益がでてるの!?って驚くことも。使い道がなくて気づいたらポイント失効していた…という方も、投資気になってはいるけどどうしても踏み込めない…という方にも是非オススメのカードです。

Posted in Uncategorized

ゴールドカードを無料で手にいれる?

Posted on 10月 23, 2018 by kakeru

一般のクレジットカードを使っている方は多いと思いますが、カードのランクが上がっていくごとに所有率は下がっていくものです。ゴールドカードに憧れはあるけど、年会費が高いし…と躊躇している方に朗報です、実は、年会費無料で手に入れられるゴールドカードがあるのです。それは、マルイが発行しているエポスカードのゴールドです。こちらはもともと年会費が5000円とリーズナブルなのですが、一般のエポスカードを頻繁に利用している方向けにゴールドカードのインビテーションが送られてくることがあります。このお知らせを受けてからゴールドカードに変更すると、年会費を永年無料で所有することが出来るのです。空港ラウンジの利用や海外旅行保険なども勿論適応されるので、非常に便利なシステムになっています。

Posted in Uncategorized

クレジットカードは必需品です!

Posted on 10月 21, 2018 by kakeru

クレジットカードはとても便利です。使い始めて30年くらいになりますが、手放せません。まず銀行やキャッシュディスペンサーで現金を下ろす必要がありません。最近は他行のお金をおろすのに手数料を取られるケースが増えているので、なおさらです。支払いで現金の授受がないので、小銭もたまりません。サインレスも進んできたので、非常に簡単に支払いできます。おまけにポイントがたまるので、絶対お得です。注意点もあります。いくら使って毎月の支払いがいくらになるのか、気を付けておく必要があります。ネットやスマホでもチェックできるので、私は毎週チェックして使い過ぎに注意しています。不正使用のリスクもあるので、毎週の明細チェックは、身に覚えのない請求がないか確認する意味もあります。そういうのも含めてクレジットカードは生活の一部になっています。クレジットカードについての基礎知識については、クレジットカードとはの記事を参照して理解を深めてみてください。

Posted in Uncategorized

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 意外と知らないコメリカードの落とし穴!メリットとデメリットを解説
  • 百貨店系最強カード!TAKASHIMAYAカードの魅力
  • カード会社を選択する際のポイントについて
  • クレジットカードのポイントを有効活用
  • 社会人1年目でゴールドカードへ昇格!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年2月
    • 2019年7月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年1月
    • 2018年11月
    • 2018年10月

    カテゴリー

    • Uncategorized

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Powered by Headline WordPress Theme